SOKA GLORIA WIND ORCHESTRA official web site
- CD Information
- CD情報
※ジャケットをクリックするとご購入ページにジャンプします。
-
Cyclosis/Choral and Toccata (2019年リリース)

[1] 行進曲「南鳥島の光」 (酒井 格)
[2] 交響的断章 (ヴァーツラフ・ネリベル)
[3] 風紋(原曲版) (保科 洋)
[4] サムルノリと吹奏楽のための「ピナリ」 (高 昌帥)
バレエ組曲「シバの女王ベルキス」 (オットリーノ・レスピーギ)
[5] ソロモンの夢
[6] 戦いの踊り
[7] 夜明けのベルキスの踊り
[8] 饗宴の踊り
[9] キクロシス (中橋愛生)<創価グロリア吹奏楽団委嘱作品>
[10] コラールとトッカータ (高 昌帥)<創価グロリア吹奏楽団委嘱作品>
[11]「母」 (松原真実、松本真理子)
指揮:中村睦郎
客演指揮([3]):保科 洋
-
VANITAS (2010年リリース)

[1] イン・ア・コーズ・コールド “グロリアス” (スティーヴン・メリロ)
[2] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[3] ウィンドオーケストラのためのヴァニタス (高 昌帥)<創価グロリア吹奏楽団委嘱作品>
トロンボーン協奏曲 (フィリップ・スパーク)
[4] I. Agitato(激動して)
[5] II. Molto lento(きわめてゆるやかに)
[6] III. Vivo(快活に)
[7] リフレクティブ・ムード (サミー・ネスティコ)
交響詩「ローマの松」 (オットリーノ・レスピーギ/創価グロリア吹奏楽団 編)
[8] I. ボルゲーゼ荘の松
[9] II. カタコンベ付近の松
[10] III. ジャニコロの松
[11] IV. アッピア街道の松
[12]「母」 (松原真実、松本真理子)
指揮:中村睦郎
トロンボーン([4]〜[7]):荻野 昇
-
ORTENCIA (2007年リリース)

[1] ニューイングランド讃歌 (ジョン・ウィリアムズ/編曲:ポール・ラヴェンダー)
[2] 幻想曲ト長調 BVW572 (J・S・バッハ/編曲:R・ゴールドマン、R・リース)
[3] 喜びの島 (C・A・ドビュッシー/編曲:真島俊夫)
クラリネット協奏曲 第2番 変ホ長調 作品74(C・M・ウェーバー)
[4] 第1楽章 アレグロ
[5] 第2楽章 アンダンテ・コン・モート:ロマンツァ
[6] 第3楽章 アラ・ポッカ
[7] オルテンシア−雨中に煌く硝子の紫陽花 (中橋愛生)<創価グロリア吹奏楽団委嘱作品>
交響詩「ローマの祭」 (O・レスピーギ/編曲:仲田守、磯崎敦博*)
[8] チルチェンセス
[9] 五十年祭
[10] 十月祭
[11] 主顕祭*
[12]「母」 (松原真実、松本真理子)
指揮:中村俊哉
クラリネット([4]〜[6]):小谷口直子
-
Revolution (2005年リリース)

[1] サモン・ザ・ヒーロー (ジョン・ウィリアムズ/編曲:ポール・ラヴェンダー)
[2] ローザの為の楽章〜公民権運動のヒロイン ローザ・パークスに捧ぐ〜 (マーク・キャンプハウス)
[3] 紺碧の波濤 (長生 淳)<創価グロリア吹奏楽団委嘱作品>
[4] 歌劇「ポーギーとベス」より 金管五重奏と吹奏楽のための組曲 (ジョージ・ガーシュイン/編曲:建部知弘)
バレエ音楽セレクション (ドミトリ・ショスタコーヴィチ/編曲:大村一弘)
[5] I. マーチ
[6] II. ワルツ
[7] III. 間奏曲
[8] IV. 終曲
[9] 交響曲第5番ニ短調「革命」作品47より 第4楽章 アレグロ・ノン・トロッポ (ドミトリ・ショスタコーヴィチ/編曲:伊藤康英)
[10]「母」 (松原真実、松本真理子)
指揮:佐川聖二
ゲスト([4]):金管五重奏(NHK交響楽団メンバーによる)
トランペット:関山幸弘 井川明彦
ホルン:今井仁志
トロンボーン:池上 亘
チューバ:多戸幾久三
-
TITAN (2004年リリース)

[1] ジュビラス! (ヤン・ヴァンデルロースト)
[2] クラウドバースト (エリック・ウィテカー)
[3] カントゥス・ソナーレ (鈴木英史)
[4] 交響的物語「ピーターと狼」 (セルゲイ・プロコフィエフ/編曲:瀬尾宗利)
[5] 交響曲第1番 ニ長調「巨人」より 第4楽章:「嵐のように激動して」 (グスタフ・マーラー/編曲:大村一弘)
指揮:佐川聖二
語り([4]):麻生かほ里
-
SWAN LAKE (2003年リリース)

[1] ラ・フォルム・ドゥ・シャク・アムール・ションジュ・コム・ル・カレイドスコープ (天野正道)
[2] エンデュランス (ティモシー・マー)
[3] パガニーニの主題による変奏曲 (ヴィトルト・ルトスワフスキ)
バレエ音楽「白鳥の湖」op.20より (ピョートル・イリイッチ・チャイコフスキー/編曲:淀彰☆ 瀬尾宗利★)
[4] 序奏(★)
第1幕より
[5] 情景(☆)
[6] ワルツ(☆)
第2幕より
[7] 情景(★)
[8] 四羽の白鳥たちの踊り(★)
第3幕より
[9] 情景(★)
[10] スペインの踊り(★)
[11] ハンガリーの踊り(☆)
[12] ナポリの踊り(☆)
第4幕より
[13] 情景(★)
[14] フィナーレの情景(★)
[10]「母」(2003年ヴァージョン) (松原真実、松本真理子/編曲:大村一弘)
指揮:佐川聖二
ピアノ([3]):藤原亜美
-
RAVEL (2002年リリース)

[1] 海峡の歌(高橋伸哉)<2002年日韓国民交流年委嘱作品>
[2] 吹奏楽のためのラプソディー (外山雄三/編曲:藤田玄播)
[3] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (ジョン・バーンズ・チャンス)
[4] フルート協奏曲ニ短調より 第一楽章:アレグロ・コン・フェルメッツァ (アラム・イリイチ・ハチャトゥリアン/編曲:瀬尾宗利)
[5] ボレロ (モーリス・ジョゼフ・ラヴェル/編曲:ヘンク・ファン・レインスホーテン)
バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第二組曲より (モーリス・ジョゼフ・ラヴェル/編曲:真島俊夫)
[6] 夜明け
[7] 無言劇
[8] 全員の踊り
指揮:佐川聖二
フルート([4]):立花千春
-
ARIA (2001年リリース)

交響曲第二番 作品40より (マルコム・アーノルド/編曲:瀬尾宗利)
[1] 第1楽章 アレグレット
[2] 第4楽章 アレグロ・コン・プリオ
[3] スラヴ行進曲 作品31 (ペーター・イリイチ・チャイコフスキー/編曲:瀬尾宗利)
スペイン綺想曲 作品34 (ニコライ・リムスキー=コルサコフ/編曲:瀬尾宗利)
[4] 第1楽章 アルボラーダ
[5] 第2楽章 変奏曲
[6] 第3楽章 アルボラーダ
[7] 第4楽章 情景とジプシーの歌
[8] 第5楽章 ファンダンゴ・アストゥリアーノ
[9] 歌劇「運命の力」序曲 (ジュゼッペ・ヴェルディ/編曲:金山 徹)
[10] 歌劇「ジャンニ・スキッキ」より アリエッタ「私の大好きなお父さん」 (ジャコモ・プッチーニ/編曲:小山恭弘)
[11] 歌劇「蝶々夫人」より アリア「ある晴れた日に」 (ジャコモ・プッチーニ/編曲:小山恭弘)
[12] 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より交響的間奏曲 (ピエトロ・マスカーニ/編曲:淀 彰)
[13] 歌劇「魔笛」第一幕より レチタティーヴォとアリア「恐れずに!若者よ!」 (ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/編曲:森田一浩)
[14] 歌劇「魔笛」第二幕より アリア「復讐は心の地獄のように胸に燃え」 (ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト/編曲:森田一浩)
[15] この道 (作詞:北原白秋/作曲:山田耕筰/編曲:明光院正人)
[16] 吹奏楽のための序曲「平和と栄光」 (伊藤康英)
[17]「母」(2001年ヴァージョン) (松原真実、松本真理子/編曲:大村一弘)
指揮:佐川聖二
ソプラノ([10]〜[15][17]):崔岩光
-
火の鳥 (1999年リリース)

[1] 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショー”的素描 メジャー・バーバラ (ウィリアム・ウォルトン/編曲:瀬尾宗利)
[2] バトル・オプ・ブリテン (ウィリアム.ウォルトン/編曲:瀬尾宗利)
[3] 「交響曲第5番」(作品74) 第二・第四楽章より (M・H・アーノルド/編曲:瀬尾宗利)
[4] 喜歌劇『こうもり』序曲 (ヨハン・シュトラウス二世/編曲:瀬尾宗利)
[5] 「ユーフォニアム協奏曲」 (ロバート・E・ジェイガー)
[6] 「火の鳥」(1919年版組曲) (イゴール・F・ストラヴィンスキー/編曲:ギィ・M・デュカー)
指揮:佐川聖二
ユーフォニアム([5]):外囿祥一郎
Copyright(C) SOKA GLORIA Wind Orchestra All Rights Reserved.